夫婦による夫婦のためのブログサイト

子育て中のイライラと向き合う方法5つのコツ~イライラはママの心のSOS

 
この記事を書いている人 - WRITER -
結婚して7年。長女と長男を授かり4人家族。福岡私立福岡女学院大学人間関係学部子ども発達学科を卒業。現在、発達障害や知的障害を抱えるお子さんの療育に現役保育士として携わっている。応用行動療法、TEEACH、PECS、感覚統合など様々な観点から、科学的根拠に基づき子どもを観て、子どもが自分で育とうとする力を育てる保育を目指している。

子どもにイライラしてしまう自分が嫌

 

そんな風に思っているママは多いと思います。

育児書を読むと、イライラすると子どもにも伝わってしまう、なんて書いてあったりしますよね。

虐待のニュースを見ると、私もこうなっちゃうかも、なんて悪いほうに想像してしまうママもいるのではないでしょうか?

 

でも実はそのイライラ、あなたにとってとても大切な感情なのです。

 

今回の記事では

  • なぜイライラしてしまうのか
  • イライラと向き合う方法
  • イライラしないための予防策

がわかります。

毎日イライラして過ごすよりも、少しでも笑顔が多い日々を送りたいと思っているのは私だけではないはずです。

そんな方はこの記事を読んで、ぜひハッピー子育てライフを送りましょう。

イライラ度チェックシート!あなたはいくつ当てはまる?

まずは、あなたがどれくらいイライラしているかチェックしてみましょう。

 

 

□すぐにイライラしてしまう

□子どもが可愛いくないと思う

□子どもに笑顔が向けられなくなった

□理由もわからないのに涙が出てくる

□眠れない

□自分を責めてしまう

□何もやりたくない

□どこにも出かけたくない

□誰かに会いたいと思わない

□今まで好きだったことに興味がわかなくなった

 

 

みなさんは何個当てはまりましたか?

チェックが付いた数であなたのイライラ度が分かります。

 

ちなみに今の私は1個でした。

でも数年前の私であれば、全部に当てはまっていたと思います。

 

0個~1個チェックがついたあなた

イライラ度は0%~10%です。

人間全くストレスを感じないということはありません。

でも今のあなたはそのイライラと上手に向き合えてるといえます。

 

2~4個チェックがついたあなた

ストレス度は20%~40%です。

今のあなたは少しイライラしているのかもしれません。ですが、深刻になるほどではありません。

しかしこれがどんどん酷くなることもありますので、ひどくなる前に予防をしましょう。

 

5~7個チェックがついたあなた

ストレス度は50%~70%です。

かなりイライラしてストレスが溜まています。

 

8~10個チェックがついたあなた

イライラ度はほぼMaxです。

 

育児ノイローゼといっても過言ではありません。

今のこの状態を無視し続けていると、心身ともにボロボロになってしまい、重度の鬱になりかねません。

 

チェックが5~10個ついたあなたは、かなりストレスが溜まっているといえます。

 

たぶん、すごく一人で頑張ってきたんだと思います。

誰にも頼らず一人で。

 

でもね、子育ては一人ではできません。

旦那さんは頼りないかもしれませんが(笑)、でもきっとあなたの疲れ切った姿を心配していると思います。

力になりたいと感じていると思います。

 

もし旦那さんでは無理なら、あなたのお母さんやお友達、お祖母ちゃんや恩師など、信頼できる人なら誰でもいいので相談してくださいね。

なぜイライラしてしまうのか?

イライラはあなたの心のSOS

単刀直入に言うと、イライラをなくすことはできません。

なぜならイライラはあなたに危険を知らせる大切なサインだからです。

 

一般社団法人「日本アンガーマネジメント協会」でもこのように述べています

喜怒哀楽という言葉があるとおり、怒ることは、人間が本来もっている自然な感情表現のひとつです。
「怒り」のない人はいないし、なくすことも不可能です。

 

イライラつまり怒りや不安という感情は、昔々から備わっている人間に不可欠な感情です。

赤ちゃんだって、お腹がすいたり、ママが見えなくて不安に感じたら泣きますよね?

なぜなら空腹では死んでしまうし、自分を守ってくれる人がいない状況は命に直結する問題だからです。

 

それは大人であるママも同じなんです。

ママだけでなく、あなたのご両親や旦那さんだって備え持った、自分を守るために不可欠な感情なのです。

だから怒りやイライラをなくすことはできません。

 

では怒りやイライラと向かうためにはどうしたらいいのか。

あなたの心のメッセージを、あなたが受け取ってあげればいいのです。

 

怒りを感じた時あなたは自分に対してどんなメッセージを送っていますか?

「いっつもイライラしてほんとダメな私ね」

なんて、あなた自身を責める言葉を投げかけていませんか?

 

でもこうしてしまうといつまでたっても、そのイライラや怒りから解放されることはありません。

 

まずはイライラ=ダメなこと

から、

イライラ=私のSOS

という認識に変えてください。

 

そうすることで、「じゃぁどうしようかな?」という解決策につながっていきます。

 

イライラと向き合うための5つのコツ

では、イライラ=私のSOS と気付いた後はどうすればいいのか、4つのコツをご紹介します

★コツ1★ 今いる場所から違う場所に移動する

イライラが爆発する前に、今いる場所から違う場所へ移動しましょう。

このときに、子どもに向かって「まま出ていくからね!!」など脅すような言い方をして出て行ってはいけません。

ただ静かに場所を移動するようにしてください。

★コツ2★ 呼吸に意識を向ける

人は怒りを感じると呼吸のペースが速くなります。

なのでイライラを感じたら、呼吸に意識を集中させてみてください。

無理に呼吸をゆっくりさせる必要はありません。

ただ自分の呼吸を感じるだけでいいです。

 

興味のある方はヨガやマインドフルネスをやってみるといいですよ。

★コツ3★ 他のことに集中する

呼吸に意識が向けにくい人は、一旦目を閉じ、肌や耳、鼻が感じていることに意識を向けてみてください。

 

体にあたる風

風に揺れる葉の音

鳥のさえずり

近所からかおるお料理の匂い

 

これらにしばらく意識を向けると不思議なことにイライラした感情が落ち着いていきます

★コツ4★ 自分の心になぜイライラしたのか問う

気持ちごちついてきたら、なぜ自分がイライラしてきたのか心の中で問いてみてください。

 

あたながイライラした原因は何ですか?

イライラした原因の何が嫌だと感じたのでしょうか?

もしそれを子どもがしたらどうなってしまうのでしょうか?

あなたが子どもに伝えたかったことはなんですか?

 

実はさっき、しまじろうの「しまじろう まほうのしまの だいぼうけん」という映画を見ていました。

 

しまじろうのママはいつもしまじろうがすることを怒ります。

しまじろうが新しいことに挑戦しようとすると、「危ないからやめなさい」と言ってしまいます。

 

しまじろうは、なぜママがいっつも起こるのか不思議に感じました。

 

でもあるハプニング(気になる方は見てみてください)を通して、ママはしまじろうのことが心配だったんだ。ということに気付くのです。

 

 

これって、私もそうだな、と思いました。

私も

「○○したらあぶないかも」

「○○したら失敗するかも」

という心配から怒ってしまうことがあります。

 

その気持ちを感情的に伝えるよりも、冷静に向き合って伝えたほうが伝わると思いませんか?

 

なのでぜひ一度、あなたが感じるイライラに原因を自分の心に問いてみてください。

★コツ5★ 周囲にいる穏やかな人をイメージしなりきる

普段イライラしている人に、冷静に話しなさいよ、なんていっても難しいと感じられるかもしれません。

そんな時は、あなたの周りにいる穏やかな人を思いう浮かべ、その人がいつもどのように振舞っているか想像してください。

そして真似をしてみるのです。

 

あなたのご両親やお友達、おじいちゃんやおばあちゃん、もしくはテレビドラマの役者さんやアニメキャラクターでもいいです。

まずは真似をしてみること。それを繰り返していくうちに、イライラせずに接する方法が身についてきますよ。

 

イライラを予防するための3つの方法

イライラチェックでほとんどチェックが付かなかった人も、いつどんなタイミングでストレスが溜まって爆発するかはわかりません。

すでにストレスが溜まっている方は、それが酷くなれば育児ノイローゼになってしまってもおかしくありません。

ストレスがたまってきたな~と感じたら、予防をすることが大切です。

信頼手出来る人に相談する

あなたが心置きなく相談できる人は誰ですか?

ご主人?ご両親?義父母?おじいちゃん、おばあちゃん?兄弟?お友達?恩師?親戚のおばちゃん??

 

誰でもいいのでとにかく誰かに相談してください。

人に話すことであなたが今何に悩んでいるかも見えてくるでしょう。

誰かと話すことで、「私は一人ではなかったんだ」と実感できます。

 

もしかしたら物理的な助けが得られるかもしれませんし、有益な情報を得られるかもしれません。

上記の誰かに相談しにくければ、地方自治体や政府が子育ての相談に乗ってくれる機関を設けています。

 

コチラ↓からも全国で相談できる電話番号が紹介されています。ぜひ利用してみてください

公益社団法人 日本助産師会

 

とにかく誰かに相談しましょう。

 

一人だけの時間を持つ

1人の時間って意外と大切なんですよ。

私が一人目の子を出産して3~4か月たって初めて出かけたのが美容室でした。

時間にすれば2時間ほどでしたが、たった2時間の間で美容師さんと他愛もない話をして、自分の雰囲気が少し変わっただけで気持ちがすっきりしました。

 

独身の頃は「おひとりさま」が恥ずかしかったですが、子どもができてからは「おひとりさま」の貴重さも痛感しました。

子どもと一緒にカフェに行けば、うるさくすれば注意したり、わがままに翻弄されたり、注文は子どもの好きなものになってしまうので、心置きなく楽しむことはできません。

だからこそ一人でカフェに行って好きなものを食べる。

それも私にとっては素敵な時間になっています。

 

「旦那さんに子どもを預けるのが不安」と思われるかもしれません。

でも大半の人は旦那さんは基本的に外でしていますよね?だから私は、旦那と子どもが触れ合う貴重な時間、と割り切って出かけていました(笑)

 

最初は、子どもをほったらかし寝ていたり、家事もまともにできていない状況に切れることもありましたが(笑)

今では私の主人は、二人の子どもをしっかり見られるようになりましたよ。

 

旦那さんのパパ修行のためにも、ママが一人の時間を作るのはいいと思います。

 

仲の良い人とおしゃべりする

1人の時間ももちろん大切ですが、仲のいい人とのおしゃべりもストレス解消になります。

 

コロナの影響で家にずっといた、という人もいるかもしれません。

四六時中子どもと一緒にいて誰とも話さなかった、なんて人もいたのではないでしょうか?

 

私もそうだったんですが、そんな中これはよかったな、と思う出来事がありました。

それはラインのグループ通話です。

学生の頃の仲良しグループのみんなで子どもが寝た後集まって話をしました。

話す内容は子育ての悩みだけでなく、テレビの話や近況報告など様々な話をしました。

特に楽しかったのが「人狼ゲーム」です。

 

子育ての話でなくても友達と他愛のない話をする、ただそれだけで気持ちがリフレッシュされます。

まとめ

イライラ度チェックシート!あなたはいくつ当てはまる?

あなたがどれくらいイライラしているか、ストレスが溜まっているかチェックしました。

低かった人も高かった人も自分の心を見つめ大事にしてください。

なぜイライラしてしまうのか?

イライラや怒りは昔から自分を守るための心のサインだからです。

イライラし始めた時は、自分に危機が迫っている、自分が追い込まれている状況だということを認識しましょう。

イライラと向き合うための5つのコツ

  1. 今いる場所から違う場所に移動する
  2. 呼吸を整える
  3. 他のことに集中する
  4. イライラした理由を自分に問いかける
  5. 周りにいる穏やかな人の振る舞いを真似する

イライラを予防するための3つの方法

  1. 信頼できる人に相談する
  2. 1人の時間を作る
  3. 仲のいい人とお話をする

 

子どもにイライラしてしまうと自分がダメな母親なのではないか、と思ってしまいますよね。

でもイライラしてしまうのは、それだけあなたが一生懸命だからです。

頑張りすぎている証拠です。

 

心のあなたが、「もう限界だよーーー!!!」と教えてくれているサインです。

 

自分の気持ちを大切にすれば、自然と子どもの気持ちにも寄り添うことができるようになります。

そうなれば今までよりもさらに穏やかな時間が過ごせると思いますよ。

 

イライラを解消させたい方は漢方薬を使ってみませんか?

この記事を書いている人 - WRITER -
結婚して7年。長女と長男を授かり4人家族。福岡私立福岡女学院大学人間関係学部子ども発達学科を卒業。現在、発達障害や知的障害を抱えるお子さんの療育に現役保育士として携わっている。応用行動療法、TEEACH、PECS、感覚統合など様々な観点から、科学的根拠に基づき子どもを観て、子どもが自分で育とうとする力を育てる保育を目指している。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワタシんち , 2020 All Rights Reserved.